-
最近の投稿
- 保護中: Kiwi-SDR 設定方法 2022年4月18日
- Kiwi SDR 2022年3月29日
- EP-808AW の吸収パッドの交換 2022年3月28日
- ハムのラジオで船橋市アマチュア無線非常通信連絡会 2022年3月28日
- VTX 周波数切替 SW割当 2022年3月21日
2022年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
メタ情報
「歴史/史跡」カテゴリーアーカイブ
TAKISUNG 海底光ケーブル 陸揚局
TAKISUNG 海底光ケーブル 陸揚局 ここは、インドネシア国内初の光海底ケーブル敷設(1988年4月~1991年12月までのプロジェクト期間)で、何回も訪問した思い出の場所、タキスン海底光ケーブル陸揚局。 海底光ケー … 続きを読む
船橋非常通信連絡会ニュース 第76号 発行
船橋非常通信連絡会ニュース (クリック) 第76号 (2017年2月号)が発行され、私が参加した (1) 2016年9月に行った中米グアテマラ旅行 (2) 2016年11月に市川市に移動した移動通信訓練 (3) 2017 … 続きを読む
県立行田公園 行為許可申請書類
県立行田公園で何か催しをしようとする時の許可申請書です。 おおよその場所がわかる図面を添付します。 最大の驚きは、イベントの内容により、またイベントで使用する占有面積により料金を事前支払うこと。 アマチュア無線の非常通信 … 続きを読む
一関真湯温泉での宴会、コテージ_メジロ
1.(1)宴会会場の360度パノラマ(SWF形式) 1.(2)宴会会場の360度パノラマ(mov形式) 2.(1)コテージ_メジロの360度パノラマ(SWF形式) 2.(2)コテージ_メジロの360度パノラマ(mov形式 … 続きを読む
無線電信所道 (西船橋)
西船橋駅から歩いて3、4分のところにある、「無線電信所道」の道標。 … 続きを読む