-
最近の投稿
- 保護中: Kiwi-SDR 設定方法 2022年4月18日
- Kiwi SDR 2022年3月29日
- EP-808AW の吸収パッドの交換 2022年3月28日
- ハムのラジオで船橋市アマチュア無線非常通信連絡会 2022年3月28日
- VTX 周波数切替 SW割当 2022年3月21日
2022年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
メタ情報
「一関」カテゴリーアーカイブ
保護中: FFFTPの使い方(山目中関係者用)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
カテゴリー: インターネットサービス, インプレッション/リポート/評価, マニュアル/方法, 一関, 友人, 高校/中学校
保護中: FFFTPの使い方(山目中関係者用) はコメントを受け付けていません
常磐道と東北道の比較(第2段)
船橋市~一関市(実家)間の常磐道経由の比較詳細第2段 【復路】2016.06.05 常磐道経由(一関 -> 富谷JCT-> 利府JCT-> 柏IC-> (R16)自宅船橋) ・距離: 433km ・高速等有料料金: 割引 … 続きを読む
常磐道経由と東北道経由 の差
船橋市~一関市(実家)間を無線でビーコンを発出しながら走った軌跡です。 で、常磐道と東北道の両ルートの差ですが、距離的にも、経済的にも私の場合は「常磐道」の方が良い結果になりました。 ただし、谷田部ICまで一般道の距離が … 続きを読む
カテゴリー: インプレッション/リポート/評価, 一関, 生活, 船橋市
常磐道経由と東北道経由 の差 はコメントを受け付けていません
一関真湯温泉での宴会、コテージ_メジロ
1.(1)宴会会場の360度パノラマ(SWF形式) 1.(2)宴会会場の360度パノラマ(mov形式) 2.(1)コテージ_メジロの360度パノラマ(SWF形式) 2.(2)コテージ_メジロの360度パノラマ(mov形式 … 続きを読む
10Eの熊谷さんと11Eの野川さんが同時に掲載
木魂26号は内容が濃いですね。 熊谷さんと野川さんが同時に寄稿されておりますし、6Cの「伊藤 文博」さんの追悼寄稿もされています。 また、同封物には50週年記念事業の募金入っていました。 とりあえず、熊谷さんと野川さんの … 続きを読む
カテゴリー: 一関
10Eの熊谷さんと11Eの野川さんが同時に掲載 はコメントを受け付けていません